ハァ、なんともはやお恥ずかしい。
まる2ヶ月も更新できていなかったなんて・・・
もう記憶も薄れに薄れてしまいましたが、一応締めくくっておかないと後味が悪いのでお付き合いください。
Tivoliが観光のハイライトだったら、同日夜の「Segniの栗祭り」は地元とのふれあいのハイライトになるでしょうか。
皆さんお疲れだろうと心配していましたが、なんのなんのお元気なこと。
今だからいいますが、実は私が一番疲れていたみたいで、皆さんをホテルに送りとどけたら家に帰りたいといっていたのでした。
でも、同行していたPaoloに引っ張られて私も何年ぶりかで栗祭りに参加しました。
昔はもっと質実剛健といいましょうか、屋台もみな栗に関係のあるものだったように思うのですが、今はいろんな屋台が出ていて普段の朝一のような感じでした。
皆さんの期待は焼きたての焼き栗を食べることだったのですが、どこもタイミングが悪く待ち時間が多かったり、余りの煙にそばにいられなかったり・・・結局その場では食べられずじまいでした。
旧市街地には友人たちも店を出しており、懐かしい方々としばしの歓談も楽しみました。
陽介が小学校の5年間、ずっとお世話になった担任の先生のおうちは養蜂をなさっているので、蜂蜜をはじめ、蜂蝋で作ったかわいいろうそくや石鹸なども並べておられました。
オフ会のメンバーのほとんどは翌日に出発を控え、最後のお土産なども買っておられました。
住民たちとふれあい、そぞろ歩きを終えてホテルにたどり着いたのですが、そのまま解散するのはなんとなく寂しいと誰もが思い、最後の乾杯をしようとレスト ランへ入っていくと、一足先に引き上げておられたYukoさんの従姉妹さん親子もそこにいらしたので全員がそろってまた大きなテーブルを囲みました。
そして、ここでついに焼き栗をいただけたのです。(ほっ)
翌日も晴天に恵まれて、皆様を空港へお送りし、Paoloと私はどうしても行かなければならないところがあったのでまだ数日滞在期間が残っているYukoさんとめいこさんに見送りを任せてチェックインのお手伝いが終わった時点でおいとましました。
その後のYukoさんとめいこさんのもう一騒動?はYukoさんのblogに詳しく紹介されています。
数日後、再度Segniに戻ってこられたお二人と、また楽しい時間をすごすことができました。
一日は大型スーパーへ行き、みんなで夕食を我が家で。
もう一日は、なんとみなで私が通うプールへ行ったのです!
Yukoさんは、マッサージをしてもらうことにし、めいこさんと私はその間プールで泳ぐことにしました。
めいこさんは私より少し年上でいらっしゃいますが、とってもスリムです。
きっと緩々だったと思いますが、私の水着を着用して、すいすいと泳いでおられました。
そこにはアロマ療法のトルコ風呂もあるので、しばしそちらで汗を流して出たところにマッサージを終えたYukoさんがやってきました。
われわれはもう一度プールに入りましたが、あまりYukoさんを待たせてもいけないので後ろ髪を引かれながらプールを後にしました。
泳いだ後はおなかがすきます。(笑)
少し遅めの昼食をLa Moraというところで取りました。
とてもしゃれっ気のあるご主人にメニューをお任せにしたら喜んでおいしいものをたくさん出してくれました。
ここで一番気に入っているのは食後に出してくれる 飲むシャーベット。
ヤギのお乳をベースにしてほんの少しアルコールが入っているようですがさわやかでおいしい飲み物です。
私はいつもお変わりをするのですが、以前お変わりを頼んだときにはご主人が「ヤギに聞いてくるね」といって笑わせてくれました。(笑)
今回はもう最後の客だったからでしょうか、カラッファごと置いてってくれました。
昔の水車小屋を改造した雰囲気のあるお店で今回も大満足。
こうして最後の最後の日も楽しく過ごしました。
翌日はお二人だけだったので私の小さな車で空港へお送りし、しばしの別れを告げたのでした。